2011年 08月 20日
直売農家のPOP講座
|

参加者は、神戸西区で農業を営むかたたちを中心に、
JAの方、神戸農林水産振興事務所の方など、
農業に従事する方たちと、神戸芸術工科大学の学生たち。
おいしい西区の農産物を、よりたくさんの人に買ってもらうため、
新たに「直売」という方法にチャレンジする、
アグレッシブな人ばかりです。
14時から16時までという、オンタイムまっさかりの時間帯ですが、
朝3時から起床して働いている農業の方たちにとっては、
もう「夜更かし」に近い時間帯なんですって(笑)。
眠たい目をこすりながら、最後までがんばっていただきました。

はじめに簡単な自己紹介。
この時点で、すでに「POPづくり」の第1歩が始まっています。
ちょっとしたキャッチコピーをともなった自己紹介です。
あちこちから笑い声があふれ、なごやかなスタートになりました。
その後、かんたんなPOP講座を10分ほどやったあと、
ウォーミングアップとして、頭の体操です。
文字を使って、ちょっとした遊び感覚で、表現をしました。

後半はいよいよ、自分の作物のPOPづくりです。
「何十年ぶりかに筆記道具を手にしたわ〜」と、
笑いながら、楽しく作業していただけたのは、
やっぱり愛情こめて作った農産物を、
少しでも多くの人に知っていただきたいという、心意気があるから。
こちらの心配をよそに、
心のこもったステキな作品が次々に誕生しました。
そして最後は発表会。
へぇ〜!そんな食材があるんだ〜!
スーパーで買い物するようなボクたちが全く知らない、
ユニークで、でも知っていたら得するような食材がたくさん!
今まではPOPは、売り手の言葉で語られていましたが、
作り手の言葉は、より温かみと真実がありました。
あらためて、生産者の情報発信の価値を勉強させていただきました。
みなさま、ありがとうございました!
by at_caprice2
| 2011-08-20 12:55
| 講座・イベントレポート