2010年 04月 09日
4月のきらきら
|

4月。前期がスタートです。
新3年生との初顔合わせです。
ここの学生は、とてもオシャレなので、
今年はどんな学生がいるのか楽しみです。
4月のキャンパスは、言葉にできない味わいがありますね。
みんながキラキラして見えます。好きだな~、春の学校は。
今年のファッション企画コースは15名。
予想通り、個性豊かでオシャレな学生さんたち。
デコレーションした子いれば、ゴスロリ系もいる。
いい感じのヒゲの子もいれば、顔中ピアスの子もいる。
普段ならめったに関わらないだろうな、という世代。
でもしゃべってみると、とても穏やかないい子ばかりです。
みんなで将来の夢を語らいました。
多くの学生は、夢がもやもやしているのと、妙に現実的なのに驚きました。
すぐにボクたちの世代は「今の子は夢がない」と言ってしまいそうですが、
よく話してみると「現代社会」に適応しているようです。
つまり「今の子は夢がない」のは、
われわれ「大人」が作った世界を生き抜くための、
「環境適応」なのかもしれません。
でも話してみると、静かな火山のように、
表面化でメラメラする「兆し」も、少し垣間見れるような気がします。
ファーストファッションを重ねる今のスタイルも、
こうした「環境適応」だとすると、
消費者としての若い世代の価値観や動向も、ちょっとしたヒントかもしれませんね。
とにもかくにも、これから1年、
楽しくお互いに学んでいきましょう。
週1回の非常勤講師ですが、よろしくね!
by at_caprice2
| 2010-04-09 23:46
| 大学・高専での仕事